2013年 活動報告

【論文】
査読あり
1. 熊谷晋一郎. (2013). 一般大学生における聴覚過敏の実態とリスク要因. Audiology Japan, 56, 234-242.

査読なし
1. 熊谷晋一郎. (2013). なぜ研究か. ノーマライゼーション障害者の福祉, 33, 37.
2. 熊谷晋一郎. (2013). 変化の痛み. ノーマライゼーション障害者の福祉, 33, 35.
3. 熊谷晋一郎. (2013). 言葉をつくる. ノーマライゼーション障害者の福祉, 33, 33.
4. 大野更紗・小野和佳・熊谷晋一郎. (2013). 私たちが考える当事者活動. ノーマライゼーション障害者の福祉, 33, 10-17.
5. 内田樹・熊谷晋一郎. (2013). 身体で出会う言葉―武道家と障害者の逸脱的言語論. 看護師のためのwebマガジン「かんかん」, 医学書院
① 第一回「矛盾の中へ」
http://igs-kankan.com/article/2013/07/000780/#ArticleTitle
② 第二回「視覚の外へ」
http://igs-kankan.com/article/2013/07/000781/
③ 第三回「言葉と共に」
http://igs-kankan.com/article/2013/07/000782/index.html
6. 荒井裕樹・熊谷晋一郎. (2013).「当事者研究」の可能性について語る. α-Synodos, vol.136
7. 熊谷晋一郎. (2013). 予期の喪失―トラウマ・痛み・依存症をつなぐもの. 医学のあゆみ, 247(12/13), 1264 -1267.
8. 熊谷晋一郎. (2013). 育ちへのまなざし, の背後にあるもの. チャイルドヘルス, 16, 680 -680.
9. 熊谷晋一郎. (2013). Multi Dependent. リハビリテーション, 552, 26-30.
10. 鷲田 清一・熊谷 晋一郎. (2013). 痛みの哲学(第3回)予測不可能性を飼いならす. 現代思想, 41, 233-245.
11. 熊谷晋一郎. (2013). 予期の不安定性の次元. 医学哲学・医学倫理, 31, 77-80.
12. 熊谷晋一郎. (2013). 当事者研究について. 現代思想, 41, 212-215

【著作】
1. 熊谷晋一郎・大澤真幸・上野千鶴子・鷲田清一・信田さよ子. (2013). ひとりで苦しまないための「痛みの哲学」. 東京: 青土社.
2. 熊谷晋一郎. (2013). 依存先の分散としての自立. 村田純一・佐々木正人・河野哲也(編). シリーズ「知の生態学的転回:人文科学のフロンティア」第2巻技術:身体を取り囲む人工環境. (pp. 109-136). 東京: 東京大学出版会.
3. 熊谷晋一郎. (2013). 痛みからはじめる当事者研究. 石原孝二(編). 当事者研究の研究.(pp. 217-270). 東京: 医学書院.

【招待講演】
1. 熊谷晋一郎. (2013). 当事者研究と経験科学. 東京大学UTCP/PhDC×べてるの家討論会「当事者研究の現象学」(4), 2013年12月21日(土), 東京大学駒場Ⅰキャンパス18号館1階ホール, 東京.
2. Kumagaya, S. (2013). Making up the sense of self and the alternative methodology of mentalization through Tojisha Kenkyu – rethinking the concept of autism spectrum disorders. Tokyo Conference on Philosophy of Psychiatry, 20th-23rd, September, 2013, The University of Tokyo Komaba Campus I, Bldg. 18, Hall, Tokyo.
3. 熊谷晋一郎. (2013). 「心の理論」の障害は、インペアメントか?. 東京大学REASE(社会的障害の経済研究)公開講座 2013年9月28日(土), 東京大学経済学研究科棟地下1階 第一教室, 東京.
4. 熊谷晋一郎. (2013). 自閉症スペクトラム当事者研究の試み. 第2回発達神経科学学会, 2013年9月21日(土), 品川区民センター, 東京.
5. 熊谷晋一郎. (2013). 当事者研究の理論・方法・意義, 第10回障害学会【特別セッション】「当事者学」に未来はあるか――障害学会創立10周年に寄せて, 2013年9月15日(日)早稲田大学戸山キャンパス36号館382号教室, 東京.
6. 熊谷晋一郎. (2013). 自閉症スペクトラム障害の当事者研究. 日本ロボット学会セッション構成論的発達科学 ―胎児からの発達原理の解明に基づく発達障害のシステム的理解, 2013年9月4日(水), 首都大学東京南大沢キャンパス6号館講義室, 東京.
7. 熊谷晋一郎. (2013). 当事者研究の背景と理論. 三田社会学会シンポジウム「生きられる経験/当事者/当事者研究」, 2013年7月6日(土), 慶應義塾大学三田キャンパス南校舎455番教室, 東京.
8. 熊谷晋一郎. (2013). 介助者手足論から考える手足の意味. 立教大学社会福祉研究所公開講座第37回社会福祉のフロンティア, 2013年6月12日(水), 立教大学池袋キャンパス マキムホールM301教室, 東京.
9. 熊谷晋一郎. (2013). 不随意運動はなぜそうよばれるのか. 共生のための障害の哲学第10回研究会「脳性麻痺という経験」, 2013年6月5日東京大学駒場Iキャンパス18号館, 東京.
10. 熊谷晋一郎. (2013). なぜ我々は自分自身を研究するのか. 赤ちゃん学会第13回学術集会. 5月 26日 (日) アクロス福岡, 福岡.
11. KUMAGAYA, S. and Ayaya, S. (2013). Why do we study ourselves? ―Moving towards the restoration of the belief-updating process and collective predictions about the self and the world. UTCP/PhCD 1st International Conference on Philosophy of Disability, 31st, March, 2013. Komaba I Campus, The University of Tokyo, Building 18, Collaboration Room 1, Tokyo.
12. 熊谷晋一郎・綾屋紗月. (2013). 当事者研究から見た自閉症. NTTコミュニケーション科学基礎研究所講演, 2013年1月9日(水), NTTコミュニケーション科学基礎研究所, 神奈川.

【学会発表】
口頭発表
1. 住谷昌彦・宮内哲・熊谷晋一郎・吉川雅弘・松本吉央・山田芳嗣. (2013) 手の痛みと認知神経ロボティクス, ヒューマン情報処理研究会, 2013年3月14日, 沖縄産業支援センター, 沖縄.
2. 吉田正俊・熊谷晋一郎・石原孝二. (2013). 当事者研究と実験科学. 科学基礎論学会2013年度 研究例会:ワークショップ「神経現象学と当事者研究」, 2013年11月2日, 東京大学駒場Ⅰキャンパス1号館, 東京.
3. Kumagaya, S. (2013). Theorizing the phenomenological observation by autistic people: Introduction to the new method called Tojisha-Kenkyu. IEEE ICDL – EpiRob, Osaka City Central Public Hall, Osaka.
4. 綾屋紗月・浦野茂・あおの・ことこ・トウコ・みつる・ミナリ・熊谷晋一郎 “発達障害当事者研究とエスノメソドロジー:「社会性の障害」を再考する”, 第39回日本保健医療社会学会大会RTD, 2013年5月19日(日), 東洋大学朝霞キャンパス講義棟306教室, 埼玉.

ポスター発表
1. 浅田晃佑・板倉昭二・大神田麻子・森口佑介・熊谷晋一郎・小西行郎, “自閉症スペクトラム障害児における語用論理解の発達”, 日本心理学会第77回大会, ポスター発表, September 19, 2013 – September 19, 2013.

【アウトリーチ】
1. 河野哲也・熊谷晋一郎. (2013). 知の生態学的転回刊行記念トークイベント『生態学的アプローチから「身体」「技術」「倫理」を考える』平成25年9月26日, ジュンク堂池袋本店, 東京
2. 鷲田清一・熊谷晋一郎『障がいの当事者は誰?』Kiss愛着形成支援ミーティング2013, 平成25年11月22日(金), 広島市東区総合福祉センター, 広島
3. カンファレンス2013京都メガセッション, 12月14日(土), 国立京都国際会館Room:Annex1, 京都
4. 熊谷晋一郎・綾屋紗月. (2013). 当事者研究入門―新しい障害への気づ. ATACカンファレンス2013京都プリカンファレンス, 12月13日(金), 国立京都国際会館Room:555A, 京都
5. 熊谷晋一郎. (2013). 障がい者の人権 ~自立とは、依存先を増やすこと. 芝大門人権講座公益財団法人人権教育啓発推進センター「芝大門人権講座」, 2013年12月4日(水), 人権ライブラリー多目的スペース, 東京
6. 熊谷晋一郎・綾屋紗月. (2013). 「あらためて、『自立』を問い直す」―当事者からのメッセージ. 平成25年度障害福祉施設協議会職員研修会, 平成25年11月9日(土), 神奈川県社会福祉会館2階ホール, 神奈川
7. 綾屋紗月・熊谷晋一郎. (2013). 発達障害における当事者研究の現状について. 第7回バリアフリー推進勉強会, 平成25年10月31日(木), TKP市ヶ谷カンファレンスセンター カンファレンスルーム7D, 東京
8. Garth Popple・南修・住谷昌彦・上岡陽江・近藤恒夫・熊谷晋一郎・綾屋紗月. (2013).慢性[疼]痛ケアと薬物依存ケアに関する世界的動向. 東京大学先端科学技術研究センター4号館大講堂, 東京
9. 田中文英・熊谷晋一郎. (2013). 発達障害における当事者研究の現状について. 第6回バリアフリー推進勉強会, 平成25年9月27日, 交通エコロジー・モビリティ財団第1会議室, 東京
10. 熊谷晋一郎. (2013). 動きの誕生~身体外協応構造. 第5回重症心身障害理学療法研究会セミナー, 2013年9月14日(土), 大阪社会福祉指導センター, 大阪
11. 熊谷晋一郎. (2013). 今、なぜ当事者研究か. 第10回当事者研究全国交流集会, 2013年8月9 日(金), 浦河町総合文化会館4F文化ホール, 北海道
12. 熊谷晋一郎. (2013). 自立と社会参加を目指して!平成25年度「チャレンジセミナー in 光明」2013年8月1日(木), 東京都立光明特別支援学校, 東京
13. 山内明美・熊谷晋一郎・岸川洋治・牧里毎治. (2013). シンポジウム:「まち」づくりから見える新たな福祉社会-人間の尊厳を侵襲しない支援システムとは. 第50回社会福祉セミナー, 2013年7月25日(木), 有楽町朝日ホール, 東京
14. 熊谷晋一郎. (2013). 記念講演. 第37回全国身体障害者施設協議会研究大会, 2013年7月4日(木), 城山観光ホテル, 鹿児島
15. 秋山哲男・熊谷晋一郎・藤井克徳. (2013). 障害者等の移動と公共交通のバリアフリーに関するセミナー. 交通事業者向けバリアフリー研修(BEST), 2013年2月12日(火), 東京都立産業貿易センター浜松町館第1・第2会議室, 東京
16. 田中文英・寺田和憲・川口陽示・熊谷晋一郎. (2013). 第2回発達障害者にとっての便利な道具とその使い方について考える会, 2013年6月26日(水) , 東京大学先端科学技術研究センター4号館2階講堂, 東京
17. 長井志江・高橋英之・川口陽示・熊谷晋一郎. (2013). 第1回発達障害者にとっての便利な道具とその使い方について考える会, 2013年6月15日(土) , 東京大学先端科学技術研究センター4号館2階講堂, 東京
18. 加藤正晴・古川茂人・浅井智久・Lin I-Fan・熊谷晋一郎. (2013). 聴覚過敏など聞こえに関わる困りごとについて考える会. 7月10日(水), 東京大学先端科学技術研究センター3号館207号室, 東京
19. 熊谷晋一郎. (2013). 当事者の語りが切り拓くもの. NPO法人 東京都自閉症協会高機能自閉症・アスペルガー部会6月定例会, 2013年6月20 日(木), セシオン杉並視聴覚室, 東京
20. 綾屋紗月・熊谷晋一郎. (2013). 東大先端研オープンキャンパス・シンポジウム:精神・発達障害者の情報保障を考える, 2013 年6 月1 日, 東京大学先端科学技術研究センター3 号館207 室, 東京
21. 池田和隆・高橋智・熊谷晋一郎. (2013). 発達障害と痛みに関する研究会&意見交換会. 2013年1月11日(金), 東京大学先端科学技術研究センター3号館 南棟3階355号室, 東京
22. 綾屋紗月・熊谷晋一郎・上岡陽江. 発達障害ってなぁに? とちぎアディクションフォーラム10周年記念講演, 2013年 4月 7日 (日), 宇都宮市東市民活動センター, 栃木
23. 熊谷晋一郎. (2013). 発達障害の障害学~当事者研究の視点から. 多摩立川保健所精神保健福祉講演会 , 2013年 2月 1日 (金), 多摩立川保健所, 東京
24. 熊谷晋一郎・綾屋紗月. (2013). 障害って何? 当事者から障害を見つめると…. ATAC